おはようございます。柴犬くんです!
本日は、
簡単な節約について【職場には水筒を持参しましょう】効果絶大
ということで記事を書いていきたいと思います。
節約をしよう
一口に節約といいますと、色々なことを我慢しなくてはならないというイメージがありませんか?
私は「あれが食べたい」とか「あれが欲しい」など、やりたいことを我慢することは幸福度が減ると考えていますので そこを節約することはあまり考えていません。
ならどこを節約するのか。非常に悩ましいですよね。
そんな時は習慣になってしまっているものの見直しをしてみるのが良いです。
今回の記事では、自動販売機での購入について注目したいと思います。
【自販機での購入】
休憩時の 飲み物って割と漫然と飲んでませんか?
いつも通りの習慣で休憩ごとに自動販売機にちゃりん。
私の会社ではほとんどの人が、ちゃりん族ですね。
私ももちろん同族でした。笑
家計について考えると、自動販売機の110円って結構大きいんですよね。
一回一回はたかが110円なんですけどね。
ちりも積もれば山となるというやつです。
簡単に計算しますと、
1日3回休憩があるとして110円×3回で330円
月に20回ほど出勤があるとして330×20日で6600円
1年でなんと79200円ですよ。
えっ?
携帯代より高いじゃん。
いかに無駄遣いをしているか。
身にしみます。
そこで私がお勧めしたいのが、水筒の持参です。
スポンサーリンク
水筒の持参による節約
水筒?そんなの節約になるのー?微々たるものでしょ?
という声が聞こえてきそうです。
この節約効果が絶大なんです。
いや、ほんとに。
水筒は冬のこの時期600mlを一本
夏場には二本を持参しております。
さてこの二本にはいくらかかっているでしょうか。
計算していきましょう。
まずはお茶っ葉は 水出し出来るタイプで
50袋で150円(1袋で2L作れます)なので
1日1袋 つまり3円ここに水代
我が家は浄水器取り付けてますので、
2L程度は数えなくてもよいかななんて思ったりもしますが笑
多めに見積もっても10円あればすみますね。
10円×20日で200円
年間で2400円
へっ?2400円しかかかってないのですね。笑
節約効果は79200円-2400円で年間76800円ですね。
会社生活が40年あるとすると約300万円です
結構大きくありませんか?
1日数百円程度と思うものであっても、
一生で換算するとなかなかの額になるものです。
皆さんも是非水筒生活をはじめませんか?
「どうせお金をつかうならやりたいことに」
をモットーにこれからも節約について考えていきたいと思います。
本日もお読みいただきありがとございました。
www.shibainukun.com
こんな記事も書いています。コンビニは便利ですが、便利なものにはそれ相応の対価がいります。
www.shibainukun.com
お金がたまらないと思ったらここを見直してみましょう。
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。応援いただけると励みになります。